防草シートにハトメをつけて家庭菜園の通路に活用する。

家庭菜園
スポンサーリンク
家族de妻
家族de妻

今回は、家庭菜園通路に敷いた防草シートについてです。

私はぜったいにやらないであろう事ですが、夫があまりにも夢中になって取り組んでいたので、記事にしてもらうことにしました。

家族de夫
家族de夫

誰が何と言おうと、やりました!

これで、4歳の娘と楽しくできる農作業が増えました♪

今回は、家庭菜園の通路用に加工した防草シートの紹介です。

この加工をすることで、次のような効果が期待できます。

雑草をおさえる。
マルチシート防草シートで固定することができる。
小さい子どもでも、くい打ちトントン作業ができる。
特に大事なのが③です。

これをしたいがためにこの加工をしたようなものですからっ!

コロナウィルスで自宅で過ごすことが多い、2020年4月現在、興味がある方は参考にしていただけると嬉しいです。

1.使用した防草シート

使ったのは、防草シート専門店「らくやのう」さんから購入したらくらく草なしシートです。

「らくらく草なしシート」 12.5m×1m ピンなし 税込み6518円

防草シート専門店「らくやのう」さんのページはこちら↓

この「らくらく草なしシート」は、耐用年数10年!透水性に優れ、織布と不織布のハイブリッド構造です。

耐久性しなやかさをあわせもつ防草シートで、我が家が望む値段・スペックにぴったりでした。

12.5mという短さで販売してくれるのも、家庭菜園としては非常にありがたいところです。

ちなみに、こちらは、無料でサンプルを送ってもらうこともできます。

無料サンプルについての記事はこちら↓

耐用年数10年については、これからの検証となりますが、ホームセンターで見るような防草シートとは明らかに違うので、期待できそうです!

2.ビフォー、アフター写真

ホームセンターで購入した耐用年数2年の防草シートです。(下写真)

使い始めて多分2年は経過したと思います。

ボロボロで穴だらけになってしまいました。

加工した防草シートをはったあとの写真です。(下写真)

こちらは10年もつとのこと、今日から検証開始です♪

3.防草シートの加工手順

防草シート加工のポイントは、
「ハトメをつけること」
「端は折り返して丈夫さUP!」
の2点です。

以前に使用した耐用年数2年の防草シートにもハトメをつけていたのですが、両サイドを折り返しておらず、そこから破れが広がってしまいました。

そこで、今回は、上下左右を折り返して、丈夫さを確保するようにしています。

(1)防草シートのカット

我が家の畑は、通路が6mなので、12.5mのシートを半分にカットしました。

不織布が織り込んであるので、織布でもかっとしたときのほつれはほとんどありません。

(2)ハトメをつける部分に折り目をつけてミシンで縫う

最初に、両サイドを5cm程度折り返して、折り目をつけていきました。

この作業は、娘②におさえてもらいながらしました。

娘②も、シートの上でコロコロ~、私も折り目をつけでコロコロ~。

ちなみに、このコロコロは壁紙をはるときに使う道具です。

 

折り目を付けたら、ミシンダーーーーーーっ!と縫っていきます。

6m×4回を縫うのは大変でしたが、意外と快感です。

家族de妻には、「えーっ!ミシン壊さないでよ!」と言われたので、一応慎重に縫ったつもり。

次は、上下の部分の折り返しです。

こちらは10~15cm程度折り返しました。

固いのでクリップで固定。

そして、ミシンで縫います。

6mを2枚縫い終わりました。

(3)ハトメをつける

次に、折り返した部分にハトメをつけていきます。

実はこのハトメが最大のポイントで、これをつけることで

穴の位置が固定され、マルチシートを張り替えても毎回おさえとして使用可能。
・小さな子供でも、所定の位置くい打ち作業をすることができる。

といったことが可能になるわけです。

ハトメ付けに使うのは、下写真の道具です。

まず、下にゴム板を敷いて、ポンチで穴をあけます。

これも娘②と一緒にしましたが、さすがにパワー不足ですね。

「仕上げは、おとーさーん♪」とか言いながら、私がしました。

穴が開いたら、ハトメパンチでハトメをつければ、取付完了。

これを、半分の半分の半分の・・・という感じで均等になるように取り付けていきました。

1つ1つの感覚が1m以内になるまで取り付けていきました。

これで、シートの加工は完成です。

4.子どもと一緒にシートをはる

さぁ、いよいよシートはりです。

まずは、古くなった防草シートを取り除きます。

ついでに、畝も耕して~、石灰と堆肥をまいて~、また耕して~と、畝づくりをします。

新しいマルチをはったら、水糸で防草シートの位置を決めます。

さぁ、いよいよ加工した防草シートの登場です。

ハトメがあるので、杭を打つ位置は自動的に決定します。

娘②と一緒に、作業開始!

杭の上部分が折れやすいので、最初は手で支えてあげます。

慣れてきたら、一人でどんどんできるようになりました。

きれいにはれたら完成です♪

5.まとめ

シートをはって、満足そうな姿をパシャリ!

このあと、もう一本の通路も作業して、アフター写真のようになりました。

正直言って、たかが防草シートにここまでの加工をする人はなかなかいないでしょう、えぇ、わかっています。

しかし、娘に釘打ちトントンをさせたいがために、防草シートを厳選し、ミシンでダーッと直線縫いをし、コツコツとハトメを付けました。

ここまでしたんだから、10年もってほしいなぁ~と、思います。

家族de妻
家族de妻

我が夫ながら、ここまでよくするなぁと感心しています。

でも、小さい子どもと一緒に楽しそうに取り組んでくれるのは、うれしい限りですけどね♪

 

 

↓ランキング参加中です!押してくれると嬉しいです!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました