子どもと遊ぶネタ① 「ボールハウスの遊び方バリエーション」

子育て
スポンサーリンク

こんにちわ!家族de妻です♪

今日は、子どもと遊ぶネタの紹介をしたいと思います。

子どもと遊ぶネタって山ほどあると思いますが、実際に遊ぶのってけっこうきついです。

私の場合 
家族de妻 VS 3歳児 
ですが、はっきり言ってきついです。(;´・ω・)3歳児、おそるべし・・・。

ずーっと子どもと遊んでいると、ホントネタがなくなってくるんですよね~。

毎日、四苦八苦している私ですが、これはよかった!と思える遊びネタを紹介していこうと思うので、よかったら試してみてくださいね♪

1.結構買っちゃうボールハウス、ご自宅にもありませんか?

あるある!って方は、この記事ぜひ読んでみてください。

私も、上の娘が小さかった頃に思わず買っちゃいました、ボールハウス

折りたためば小さく収納できるし、ダイナミックに遊べるし、子供は喜ぶし・・・。

それに、値段も高すぎるって程ではないと思います。

 

ですが、これ、一時すると・・・、飽きてきますね

出すの手間だし、片付けるの一苦労だし、出したら出したで場所とるし・・・。

遊び方といってもとりあえずやってみたことは、

・ボールをハウス内に広げて遊ぶ。

・ボールを雪合戦的に投げ合ってみる。(時々、大好きなパパにも投げつけてみる。(*´艸`*))
 ※豆まきの時期にも使えますよ。豆まくよりは片付けが楽かと・・・。

・ハウスを使っておままごと

・ハウスを使ってかくれんぼ

という感じですかね。

最初はテンションが高いので楽しいのですが、出したりしまったりが面倒で、そのうち使わなくなってしまいます。

まぁ、おもちゃって全部そんなもんかもしれませんけどね・・・。

2.ボールハウスでお勉強遊び!分類、整理、数の大小、玉入れ!

で、最近久しぶりにボールハウスを出したのですが、

「どうせなら、子どもの成長になることを!」

と思って、こんな遊びをしてみました。

多分、1時間くらいはゆうにつぶせると思います。

①ボールを部屋中にダイナミックに広げちゃう。(まずは子どものテンションの向上!)
 まずは、ボールをダイナミックに広げちゃいます。そりゃ~( ゚Д゚)ノ

②同じ色のボールをひたすら集める。(同色の分類)
 で、下の写真(写真①)のように青なら青のボールだけを箱に入れていきます
 写真②のように色が微妙に違うものもちゃんと分けましょう
(わかりにくくてすいません・・・。)
 何しろ分類の勉強ですからね!

写真①

写真②

写真③

集めたボールは、部屋の隅の方にざっと出します。

で、また違う色のボールを集める・・・そうすると、写真③のようにボールが色ごとに集まるわけです。

③同じ色のボールを並べてみる。(ボールの整列による分類・整理

ボールの分類が終わったら、次はどのボールが多いかを調べるために並べてみます。

ボールは転がっちゃうので、毛布の上に並べてみました。(写真④、写真⑤)

写真④

写真⑤

写真⑥

ボールを並べる作業は親子で協力して行います。

子どもにポーン・・・・とボールを投げてもらって、私が並べていきました。

これで、ボールを相手に投げる練習が、何回もできます。

何しろうち娘ときたら、ボールを下に投げるわ、後ろに投げるわ・・・ボールはたくさんあるのでいい練習になりました!

④ボールの数を比較してみる(数の大小比較)

で、最後にボールの多い、少ないを聞いてみるわけです。

「何色が一番多いかな?」
「一番少ないのは?」
「○色と□色だと、どっちが多い?」

などですかね。

分類整理する前に、予想を立てておくのも面白いかもしれません。

⑤お片づけは玉入れで!(ボールを投げる練習)

最後はお片づけですね。

これもボールを投げる練習になるので、玉入れ型がおすすめです。

うちの娘の場合は、とにかく投げるのがへたっぴなので、かごは目の前です。

親子で一緒になってポーンポーンと投げていきました。

ボールがたくさんあるので、これもいい練習になりますよ~。

3.遊び終わった後の恐怖の一言・・・。

 この遊びをした後、娘から恐怖の一言・・・。

「もう1回しようよ!」

ひぇ~、助けてくれ~。(;´д`)

とはいえ、それだけ楽しかったということでしょうか?

えぇ、もちろんしましたとも!もう1回!

最初に書いた通り、これで1時間くらいはつぶれると思いますよ。

2回やれば2時間

あとは、おやつタイムかなぁ~。

ボールハウスは、トイザらスなんかで買えるので、まだ家にない方はぜひ!

買うときは、追加のボールもセットで買うことをお勧めします

ハウスに付属のボールだけだと少ないと思います。

もちろん、楽天やアマゾンなんかでも購入できますね!

↓ランキング参加しました。押してくれると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました