我が家のウッドデッキ10年目!防腐剤を塗れば問題なくもちますが、いたんでいたのはこんな場所でした。

DIY
スポンサーリンク
家族de夫
家族de夫

我が家のミニウッドデッキ10年目を迎えました♬

DIY大好き!家族de夫です。

今回は、我が家のミニウッドデッキがめでたく10年目を迎えましたので、レビューしてみたいと思います。

10年前に安価なSPF材を使って作ったものです。

作成の記事はこちら↓

5年くらいもてばいいかな~」なんて思っていたのですが・・・

家族の恒例行事として毎年防腐剤を塗り続けること10年・・・

ちゃんと塗れば問題なく10年もちます!

というか、まだまだいける感じです!

今回は、そんな10年目のミニウッドデッキを検証するとともに、いたんできやすい場所を探してみました。

安価なSPF材でウッドデッキを作ろうと思っている方の参考になればと思います。

1.10年目の姿

こちらが、10年目を迎えた我が家のミニウッドデッキです。↓

はい、家族de娘②は、防腐剤塗る気満々で、スタンバっています。

写真撮るから、もうちょっと待っててね♪

まずは天板の様子です。↓

天板はステンレスの釘で打ち込んでいます。

多少はひび割れが入りますが、使用には問題ないと思います。

続いて側面の様子です。↓

こちらも、問題がない様子。

(ねじ穴の所から腐食が進むかな?)

とも思ったのですが、特には見当たりませんでした。

毎年防腐剤を塗ってきた効果は確実にあると思われます。

続けて、壁との接触面の様子。↓

ここもきれいなものでした。

まぁ、ここは一番雨風が当たらないところでもありますからね。

当然といえば、当然でしょう。

最後に、デッキの裏というか奥というか、要はめんどいから防腐剤を塗らないところ。↓

こちらは、元の木の色がそのまま残っていますね。

最初、組み立てる前に防腐剤を塗ってからは全くノータッチなのですが、きれいなものでした。

まぁ、ここも雨風は当たりませんからねぇ。

2.いたみやすいと思われるのはここ!

そうはいっても、10年目!

きっと傷んでいるところはあるはず!

ということで、さらに細かく探してみました。

我が家の場合ということにはなりますが、比較的劣化が多いのはこの箇所でした。↓

家族de娘②が、防腐剤を塗りたくっていますが・・・。

ミニウッドデッキを正面から見て左側面です。

これだとわかりずらいので、左右の側面を比較したのがこちら↓

写真で、伝わると良いのですが・・・

注目していただきたいのは木口です!(それ以外の所はさほどの差はありませんでした。)

右側面と比較して、明らかにひび割れの数・大きさが上です。

腐食というよりは風化?でしょうか。

腐ったというよりは、劣化したといった感じです。

理由を考えてみました。

我が家の場合たしかに左側面に雨風が当たることが多いです。

風の強い日などは、洗濯物が左から右へと寄せられていることが多いです。

ミニウッドデッキの位置がちょうどお隣さんの家と家の間に位置しているため、雨風がビシビシと当たるのかもしれません。

よって、今回の検証の結論としては・・・。

・防腐剤を毎年塗れば、普通の雨風に対しては問題なく10年以上使用できる!
雨風がびしびし当たるところの劣化は防げない!
・劣化(風化?)しやすい
のは木口!

という感じでしょうか。

まぁ、当たり前と言えば当たり前なのですが・・・。

木口キャップとか、木口を隠す工夫とか色々あるのには、ちゃんと理由があるんだなぁ・・・。

(‘ε’) フーン

と、しみじみ感じた次第でした。

3.我が家の防腐剤塗り活動

最後に、我が家の防腐剤塗りについて、簡単にご紹介したいと思います。

毎年、家族の恒例行事になっている防腐剤の塗装。

面倒ではありますが、家族で取り組める楽しい行事になっています。

使っている防腐剤はこちらです。↓

まぁ、ホームセンターで売っている普通の防腐剤です。

色もクリアだったりブラウンだったりとまぁ、適当に・・・。

ホントは、デッキ材用のいいものを塗った方が良いのだと思います。

刷毛とバケツはこんな感じ↓

これも、ホームセンターで買いました。

みんなでするので、刷毛は2~3本購入しています。

もちろん、防腐剤用の刷毛で、防腐剤を塗るときにしか使いません。

家族de娘①②の連携プレーです。↓

これは素手でしていますが、ホントは手袋をさせた方が良いのでしょうね・・・。

娘たちよ、すまぬ・・・。

乾燥させる必要があるので、できるだけ天気の良い日を選んでしています。

だいたい、GWにすることが多いかなぁ。

木口は、刷毛の毛先が刺さるように丁寧に塗りこみます。

基本と言えば基本ですが、今回の検証で改めて木口に丁寧に塗ることの大切さがわかりました。

塗り終わったら、道具のお片付けですね。

我が家は「ハケ洗い液」を使用しています。↓

余談ですが、これいいですよ!

ペイントうすめ液で洗うよりも、絶対良いです。

この「ハケ洗い液」なら、刷毛を洗った後、水道水で洗い流すことが出来ます。

しかも、ペイントうすめ液よりも洗い上りがしなやかで、刷毛の毛が柔らかくなります!

まだ使ったことがない方には、強くお勧めしますよ!

アサヒペン ハケ洗い液 1L
ダイユーエイト楽天市場店
¥ 1,815(2024/07/31 10:14時点)

防腐剤以外にもDIYで塗装をする方は、多めの1Lサイズをお勧めします。

節約してはいるつもりなのですが、結構使っちゃいますよ。

私も、次は1Lサイズを購入予定です!

さて、一通り塗り終わって乾いたら、次は拭き上げ作業です!↓

こんな風に、乾いた布でデッキ全体を拭き上げていきます。

ちょっと拭いただけでこんな感じですからね。↓

ウッドデッキ用のいい塗料を使えばこんな風にはならないのかもしれませんが、使ったことないのでよくわかりません。

ただ、このままにしておくと、腰を下ろした時にお尻が汚れてしまうのは間違いない。

ですので、せっせと拭いています。

全体を拭き上げたら完成です。↓

あー疲れた・・・ε=(。・д・。)

拭き上げ用の布は、何枚か用意しておいた方が良いです。

私は古くなったタオル類を適当な大きさにカットして使っています。

これで、今年の恒例行事も終了です!

また、1年間よろしくね♪

4.まとめ

実をいうと、安価なツーバイ材だったので、

(どうせ5年くらいしかもたんだろう・・・。)

と思っていました。

5年後には、もっと本格的に大きなデッキを作るぞー!

と夢見ていたのですが、思いのほかもってしまった・・・。

というか、まだまだ全然使える感じです。

家族de妻も

家族de妻
家族de妻

いや、これでいいよ。このままで十分。

という感じなので、大きなウッドデッキを作るのはまだまだ先になりそうです。

手始めに練習で作り、古くなったら大きいの作るぞ~という野望をお持ちの方!

防腐剤を塗ると、思いのほかもってしまうのでご注意を!

 

 

↓ランキング参加しました。押してくれると嬉しいです。

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました